みんなの活動:これまでの活動報告

くらし

東都生協は、東日本大震災への支援活動を行っています

2020年度 東日本大震災支援 募金収支報告

2021.08.12

東日本大震災から10年。東都生協では、被災された方々、そして取引先産地・メーカーを支援する募金活動に継続して取り組んでいます。また、商品利用を通じて募金できる1点1円募金の仕組みもあります。

2020年度の募金活動についてご報告します。
計画していた組合員が被災地に訪問して視察・交流する企画はコロナ禍のため中止となりましたが、集まった募金は、被災地を支援・応援する企画への協賛などで活用させていただきました。ご協力ありがとうございました。


2020年度もご支援ありがとうございました。

≪2020 年度の収支報告≫  2021年3月20日現在

◆募金総額:5,419,581円
(内訳)
 支援募金:661,600円 
 前年度繰越額:3,366,818円
 1点1円募金:50,568円
 前年度繰越額:1,340,595円

◆活用総額:1,071,000円
(内訳)
 福島県生協連福島の子ども保養プロジェクト  200,000円
 くらし・地域復興応援募金 いわて生協     200,000円
 くらし・地域復興応援募金 コープふくしま   200,000円
 くらし・地域復興応援募金 みやぎ生協     200,000円
 被災団体への記念品贈呈           271,000円

*残金は、2021年度に引き継いで活用させていただきます。

■東都生協公式YouTubeで「東日本大震災から10年」の動画を公開中
動画はこちらからご覧いただけます


ふろしきでオシャレに楽しくエコバッグ作り

2021年4月22日 第1地域委員会主催 学習交流会報告

2021.07.12

ふろしきからカジュアルバッグの作り方、防災・避難時に役立つ使い方を学びました

ふろしきからカジュアルバッグの作り方、
防災・避難時に役立つ使い方を学びました

2021年4月22日、第1地域委員会は「ふろしきでオシャレに楽しくエコバック作り」と題した学習交流会を開催しました。

東都人材バンク登録講師・永井直美さんが、環境に優しく、おしゃれに楽しくアレンジできる「ふろしき」のさまざまな活用法を紹介...今年1月、緊急事態宣言で中止になった学習会のリベンジ企画です。

参加者は、ふろしきの基礎知識、ドロップバッグなど3種類のカジュアルバッグの作り方、防災・避難時に役立つ使い方を学びました。

命を守る「真結び」とバッグスタイルに必要な「一つ結び」。この二つの結び方だけで多様な包み方が可能になります。同じ素材のふろしきを真結びすると頑丈なロープとして使えること、避難所で座布団や羽織として使えることなど、貴重なお話を聞きました。

消毒徹底や席の配置の工夫など感染拡大に注意しながらの開催で計画段階から検討事項が山積みでしたが、数カ月ぶりに対面で行う学習交流会は参加者も主催者も明るい気持ちで学ぶ楽しいひと時となりました。



いつまでも健康で若々しいお肌で...

肌の手入れやマッサージ方法などじっくりスキンケアを学びました

2021.03.08

お手入れの仕方、マスターしましょう

お手入れの仕方、マスターしましょう

南荻窪ブロック委員会は2021年11月29日、㈱クラブコスメチックスから菊池さん、佐藤さん、丸山さんを講師に招き、コープ化粧品の講習会を開催。

季節や年齢に負けない肌づくりをマスターしたいと、化粧落としからマッサージ方法、基礎化粧品を使っての実践に、参加者みんな真剣勝負!! ファンデーション選びでは、意外な色が自分に合うという発見も...。

コロナ禍でマスク生活が続き、おろそかになりがちなお肌のケアに、若かりし日の自分を取り戻したいと笑顔もあふれます。

「肌に優しくて安心」「求めやすい価格帯」とコープ商品は大人気。マスク生活はいつまで続くか分かりませんが、健康で若々しいお肌をいつまでも保てますように。

暮らしに花を ~ハーバリウム作り講習会~

好きなドライフラワーなどで自分だけの作品作り

2021.03.08

<br />
色とりどりの、オンリーワンのハーバリウムが完成!

色とりどりの、
オンリーワンのハーバリウムが完成!

2021年11月29日、奥沢ブロック今年度はコロナ禍で活動が休止となっていましたが、ようやく企画を開催。

生活に彩りを取り戻そうと、人材バンク講師の大佛千恵子(おさらぎちえこ)さんからお花いっぱいのハーバリウム作りを教えていただきました。当日は感染防止のルールに沿って少人数で行いました。

それぞれに素敵なハーバリウムを完成させた参加者たち。「短時間で華やかなハーバリウムができた」「お手軽ながら満足のいく作品ができ、楽しい時間を過ごすことができた」とのうれしい感想が聞けました。

お口の中は大丈夫?

第4地域・上石神井ブロック委員会「口腔ケア学習会」

2021.02.08

頭皮マッサージ講習

頭皮マッサージ講習

参加者の頭皮を診断

参加者の頭皮を診断

2020年11月24日、第4地域・上石神井ブロック委員会はサンスター㈱から屋田さん、太田さんを講師に、口・髪のケアについて学習会を開催。

45歳以上の歯を失う原因の1位は歯周病。さまざまな病気を引き起こす細菌による感染症と聞き、普段の歯磨きの大切さを痛感しました。歯磨き剤や歯ブラシの選び方、ブラッシングの方法など、初めて知ることもいっぱい。

ヘアケアでは、頭皮マッサージ講習と頭皮診断。歯と同様、髪も健康が一番。
「ケアの大切さ、自分に合う歯ブラシ選びも参考になった」「もっと話を聞きたい」と第2弾を熱望する声も...。
不安定な情勢の中、手応えアリの企画になり、「組合員活動はやっぱり楽しい」と、みんなの笑顔が印象的でした。
2021.02.08

東都生協は、ブロック委員会、とーと会、サークルで活動している組合員を対象にした活動団体交流会を10月13日・10月17日はさんぼんすぎセンター、11月18日はZoomを使ったオンライン会議で開催し、20人が参加しました。


昨年は4月から活発な組合員活動を目指すものの、新型コロナウイルス感染症拡大で8月まで中止。9月からの再開後も制限のある中での開催となりました。


まず、活動団体の現状を共有しながら「コロナ禍の中で組合員活動として何ができるか、どのように進めるか」について意見を交換。


「試食を通して活動をしてきたので、今何ができるかが分からない」というもどかしい思いや、「企画がないので、委員のおすすめ商品やあなたのおすすめ商品を募集してニュースを発行しては?」などの意見が寄せられました。


続いて、5年10年後の組合員活動をイメージしながら、「東都生協の組合員活動がどんな形なら未来につなげられるか」をテーマに自由に討論。

「オンラインのつながりを強化する」「映像で活動を紹介し、どのような活動か知ってもらう」など、9月からの活動でスタートした、「集まらなくてもできる活動」への意見がありました。


コロナ禍により従来の活動ができない中、一人ひとりの組合員とのつながり方を考え、そして未来へつなげていく活動を考えることができた交流会となりました。

東都生協は、東日本大震災への支援活動を行っています。

2019年度 東日本大震災支援 募金収支報告

2020.06.30

東日本大震災から9年。東都生協では、被災された方々、そして取引先産地・メーカーを支援する募金活動に継続して取り組んでいます。

2019年度の募金活動についてご報告します。集まった募金は、組合員が被災地を訪問して視察・交流する企画や、被災者を支援・応援する企画への協賛などで活用させていただきました。ご協力ありがとうございました。


2019年度もご支援ありがとうございました

≪2019年度の収支報告≫  2020年3月20日現在
◆募金総額:5,746,892円
(内訳)
 支援募金:1,209,600円 
 前年度繰越額:3,200,041円
 1点1円募金:27,780円
 前年度繰越額:1,309,471円

◆活用総額:1,042,823円
(内訳)
 福島県生協連福島の子ども保養プロジェクト100,000円
 くらし・地域復興応援募金 いわて生協   100,000円
 くらし・地域復興応援募金 コープふくしま 100,000円
 くらし・地域復興応援募金 みやぎ生協   100,000円
 福島県被災地視察・交流         642,823円

*残金は、2020年度に引き継いで活用させていただきます。

米粉の魅力を体験 みんなでワイワイクッキング&ランチ交流会

2019年10月22日 第9地域委員会「(農)房総食料センター 米粉の魅力を体験 みんなでワイワイクッキング&ランチ交流会」

2020.05.25

第9地域は2019年10月22日、(農)房総食料センターから講師を招き、「米粉の魅力を体験 みんなでワイワイクッキング&ランチ交流会」を開催しました。(会場:羽村市コミュニティセンター・調理研修室、参加者:23人<初参加者6人>)

産直産地の(農)房総食料センターは千葉県の北東部、九十九里浜に近い地域に位置します。2019年の台風15号・19号では甚大な被害を受けましたが、そうした中から講師が来てくださり、米粉を使った「さつま芋とチーズのシチュー」 「フライパンでできる簡単ピザ」「チーズケーキ」を作りました。

米粉はダマにならないのでとても調理しやすく、とろーり、もっちり、しっとりの食感を味わうことができました。どの料理も簡単に作れるものばかりで、未就学児~大人まで幅広い組合員が一緒に楽しめました。その他、サクサクにできる天ぷらやから揚げの作り方のポイントも教えていただきました。

講師が持参した「赤ワインとブルーベリーで煮たごぼう」など、(農)房総食料センターの産直野菜も参加者の皆さんに大好評でした。米粉の魅力を丸ごといただき、「ごちそうさまでした!」

(農)房総食料センターの米粉は、産直米と同じ米を原料としているそうです。レシピも付いているので、米粉初心者の方もぜひ作ってみてくださいね。

参加者の感想
・米粉を原料としてこんなにいろいろな種類のお料理ができることに驚きです。
・おいしかった。(子)
・大変満足です。知らなかった商品も知れることができて良かった。
・米粉を使ってもっと作りたいと思います。
・天ぷらがおいしくできると聞いたので挑戦してみようと思いました。
・優しいお味でとてもおいしかった(シチュー、チーズケーキ)。パリッとサクッとおいしかった(ピザ)。
・鍋1つでフライパンで簡単にできたのでおうちでも作りたいと思いました。



寒い日には、糸つむぎ

第9地域委員会 2020年2月18日開催<不成立ブロック企画第2弾 in Ozaku>「寒い日には、糸つむぎ」

2020.05.25

第9地域委員会は2020年2月18日、「不成立ブロック企画第2弾 in Ozaku」として講習会「寒い日には、糸つむぎ」を開催しました。

講師は東都人材バンクの川口佳代さん。参加者は、原毛の種類や、用途などの詳しいお話を聞き、原毛から糸を作る工程を実際に体験しました。なかなか難しい作業でしたが、皆、真剣に取り組んでいました。

組合員歴の長い方からは、東都生協の商品のお話や、地域の様子などを聞いたり、和やかな楽しい企画となりました。「東都どらやき」を食べながら、新しいサークルやとーと会などの話題で盛りあがりました。

なお今回の会場には、羽村市小作駅前の住宅展示場「COCOSUMU展示場」をお借りしました。とてもアットホームな感じで、今回の企画に合っており、参加者の方からも喜んでいただきました。

アロマを生活に取り入れて

2019年6月20日 第9地域委員会主催企画「アロマを生活に取り入れて」報告

2020.05.25

第9地域委員会は2019年6月20日、羽村市産業福祉センターで「アロマを生活に取り入れて」と題した講習会を開催しました。東都人材バンクの儀間洋子さんを講師に招きました。

開催地域は不成立ブロックのエリア。まもなく夏を迎える6月後半ににて、各自の好みのアロマオイルを使って、虫除けスプレーと、バスボム作りを行いました。

いろいろなアロマの種類や効能、その使い方など、講師による興味深いお話に参加者はとても熱心に耳を傾けていました。男性の方や、初めて参加した組合員も多く、楽しい講習会となったようです。

参加者からは、

⚪︎季節に使えるものが手作りできてうれしい
⚪︎分かりやすくて良かった
⚪︎アロマオイルに興味があっても、使い方が分からなかったので、お話が聞けて良かった
⚪︎楽しく過ごさせていただきました。また楽しい集いがありましたら、参加させてください
などなど、うれしい感想が寄せられ、またの開催を希望する声も聞かれました。

参加者の皆さんには「平和のつどい折鶴」作っていただきました。

企画開催も初めての地域だったので、東都生協の活動アピールにもつながったようです。

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11