「特定商取引に関する法律」に基づく表示 
   更新日 2023年4月24日
   
   「特定商取引に関する法律」第11条(通信販売についての広告)に基づき、以下に明示いたします。
    東都生協への加入申し込みにあたっては以下をご一読ください。
   
    
     
      | 販売者 | 
        █ 名称東都生活協同組合█ 運営統括責任者風間 与司治█ 本部所在地東京都世田谷区船橋6-19-12█ 連絡先(代表)042-303-5000█ お問い合わせ窓口一覧こちらをご覧ください。 | 
     
      | 加入と出資金 | 
        █ 出資金出資金は生協の運営資金で、生協の加入には出資金のお支払いが必要となります。 ※出資金は生協を脱退される際にお返しします。
█ 加入のための出資金
         東都生協に加入するために必要な出資金の最低額は1口1,000円となります。加入時出資金のお支払い方法は、対面で加入手続きの方は現金でのお預かりとなります。
 Web上で加入申し込みをされる方は、①クレジットカード(webサイト)でのお支払い ②対面で現金のお預かりの選択ができます。
 
█ 加入後の出資金積立加入後の出資金積み立ては任意です。 積立については加入時に積立の計画を選択できるほか、商品注文時に1回ずつ〔1口200円〕申し込むこともできます。█ 減資東都生協ご加入中も、お預かりしている出資金の一部払い戻しを受けることができます。減資は、払い戻し後の出資額が1,000円を下回らない範囲で申請することができます。█ 加入に関するお問い合わせ東都生協コールセンター  TEL:0120-042-457(通話料無料) ※携帯・PHSからもOK
 FAX:042-319-3172
 | 
     
      | 脱退 | 脱退は事業年度の末日の90日前までに申請されたものについてその事業年度の終わりに脱退することができます。 ただし、サービス区域外に転出する場合、および組合員名義人の方が死亡した場合は、随時脱退手続きをいたしますので速やかに申請してください(死亡の場合は法定相続人の方が申請願います)。出資金の返還は、ご利用代金お支払い完了月の末日に登録口座もしくは脱退者指定の口座に振り込みで払い戻しいたします。 (なお東都生協では、ご加入中でも商品の利用を休止することができます。)
 
 
        █ 脱退および利用休止に関するお問い合わせ東都生協コールセンター:0120-1010-68(通話料無料) | 
     
      | 送料および手数料
 | <定期宅配サービス(供給)にご加入登録いただいている場合> 
        
         | グループ利用(2人以上) 手数料(基本手数料・配達手数料)
 | 無料 |  
         | 個人宅配利用 個人宅配手数料1回につき 内訳:基本手数料146円(税込)・配達手数料52円(税込)
 | 合計198円(税込) |  ※各種個人宅配手数料免除制度あります。(詳しくはこちら) <法人施設利用> <東都生協ご加入前に利用できるサービス> ・「お試しセット」※東都生協組合員とそのご家族は利用できません。 | 
     
      | 販売価格 | 当生協カタログおよびWebサイト上で表示されている商品代金(表示価格)で販売しています。ただし、注文確定後に商品仕入れ状況や産地の状況から、商品の減量および仕様の変更を行うことがありますが、これにともなって販売価格を値下げしてお届けする場合があります。その際は値下げ後の販売価格を請求金額とさせていただきます。
 | 
     
      | その他利用者負担 となる費用
 | 消費税 | 
     
      | お支払い方法 | <東都生協組合員> 
        登録口座から毎月1回自動引落し振替金額について、月末(一部月初)の商品お届け時に「御請求書」をお届けします。 前月21日~当月20日のご利用分を翌月6日(金融機関休業日の場合、翌営業日)に、加入時に登録いただいた口座より自動振替にてお支払いいただきます。
残高不足による振替不能の場合は、実費手数料と合わせて、コンビニエンスストア専用払込票にてお支払いいただきます。また、期限までにお支払いいただけない場合は、お支払いが完了するまでいったんご注文を控えさせていただくことがあります。残高不足の際の手数料に関してはこちらをご確認ください。 <法人施設利用> 
        登録口座から毎月1回自動引き落し東都生協指定口座への振り込みコンビニ決済 <お試しセット利用者>※東都生協組合員とそのご家族は利用できません。 
        クレジットカード決済(VISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス)商品受け取り時の現金代引き | 
     
      | お支払期限 | 【自動引落し】 
        前月21日~当月20日のご利用分を、翌月6日(土日祝日の場合は金融機関翌営業日)に一括払い 【東都生協指定口座への振り込み】(法人施設利用のみ) 【コンビニ決済】(法人施設利用のみ) 
        振込用紙に表示の当生協指定日※月末締めで当生協より振込用紙を発行郵送いたします。
 | 
     
      | 宅配事業約款 | 宅配事業約款についてはこちらをご確認ください。 | 
     
      | 登録口座に関する お問い合わせ先
 | 東都生協システム部:03-3329-4927 | 
     
      | 申し込みの有効期限 | 販売期間を限っている商品については、当生協サイト上に記載された販売終了日時までとなります。 個数限定の場合は、当生協サイト上の在庫表示をご参照ください。 | 
     
      | 商品引渡時期 | 
        「定期宅配サービス(供給)にご加入登録いただいている場合」あらかじめ確認した曜日と時間帯「お試しセット」についてお申し込み後、電話にて利用者と確認した日時 | 
     
      | 利用限度額 | 週当たりのご利用金額が5万円を超える場合は、事前に東都生協にご相談いただく必要があります。 | 
     
      | 返品について | 
        █ 不良品の返品
         <定期宅配サービス(供給)にご加入登録いただいている場合>&<法人施設利用>こちらをご覧ください。
 <お試しセット利用者>※東都生協組合員とそのご家族は利用できません。
 不良品の返品・交換対応を承りますので、商品到着後はすみやかに商品の状態をご確認ください。なお、返品・交換を希望される場合はお手数ですが、東都生協コールセンターまでお問い合わせください。Tel. 0120-042-457(通話無料)※携帯・PHSからもOK
 
█ 利用者のご希望による返品
         <定期宅配サービス(供給)にご加入登録いただいている場合>&<法人施設利用>こちらをご覧ください。
 <お試しセット利用者>※東都生協組合員とそのご家族は利用できません。
 未使用商品については返品を承っておりますが、食品は性質上、返品は致しかねます。食品以外で返品を希望される場合はお手数ですが、東都生協コールセンターまでお問い合わせください。
 Tel. 0120-042-457(通話無料)※携帯・PHSからもOK
 | 
     
      | その他 | なお東都生協定款の変更により上記事項が変更される場合があります。 |