みんなの活動:これまでの活動報告

くらし
消費者力の向上をめざす取り組みをすすめます。
第4回 消費力検定講座を開催しました!(検定後の振り返り)

賢い消費者になるために、みんなで消費者力UP!

1/14金曜日、東京都消費生活総合センター(飯田橋)で、第4回目の講座を開催し、組合員23人が参加しました。

東都生協で行う消費者力検定連続講座は2010年度で3年目になりますが、今回はじめて検定後に振り返り講座を開催し、検定の分析(東都生協受講者の消費者力)・解説や今後の活かし方として様々な啓発方法について学び、消費者学習は楽しいということを実感しました。


11月に行った第7回消費者力検定(一般コース)結果と認定証を配付し、消費生活コンサルタントの広重美希氏を講師に、検定の傾向や東都生協受講者の消費者力を分析・解説をしていただきました。


全国平均と比較を行った後、正解率の低い問題を重点に、苦手な問題を振り返り、講師から、アンテナを立てていくことが大事なこととアドバイスをもらいました。


今後の活かし方として、消費者被害の現状を認識し、悪質業者への対処方法と啓発方法について学びました。特に高齢者の消費者被害では、全国の消費生活センターに寄せられた契約当事者が70歳以上の件数は、2009年度は約12万件で相談全体の13%を占めているとのことです。


70歳以上の相談の販売方法や手口は、1位は訪問販売、2位は電話勧誘販売で、2つが郡を抜いて多くなっているとのことです。相談しないケースもよくみられ、高齢者の周囲の人の見守りが必要ということです。


悪質業者への対処方法は、自分の身は自分で守る意識が大切で、必要のないものはハッキリと断る。「いま忙しいから・・・」「主人に相談してから・・・」は特に注意すること。

%E6%96%AD%E3%82%8A%E6%96%B9%E2%91%A0.jpg %E6%96%AD%E3%82%8A%E6%96%B9%E2%91%A1.jpg

断り方ゲーム お断りトークの様子

%E5%AF%B8%E5%8A%87%E2%91%A2.jpg %E5%AF%B8%E5%8A%87%E2%91%A3.jpg

「消防署から来ました~!!」の寸劇 住宅用火災警報器設置キャンペーンに来ました・・


啓発の手法として年代、特性に応じた啓発方法を紹介していただきました。
その中で、ロールプレイングの実践として「消防署の方から来ました~!」をシナリオを元に参加者で挑戦しました。
年代、特性に応じた啓発方法として・・・

 ・ゲーム/クイズ/うた/すごろく(金融)

 ・ロールプレイング(寸劇)

 ・パンフレット/ビデオ

 ・もの作り(エコ料理・廃油石けん)/実演展示法

 ・紙芝居/絵本

 ・漫才/落語/コント

企画の立て方のポイントとして、消費者問題は身近なところにアンテナを張ること。
まず、身の回りで気になっていること、物、それに対する自分の思いを知ることが大切。参加者どうしアイデアを出し合って企画書を作成し発表しました。消費者学習は楽しいということでした。


%E4%BC%81%E7%94%BB%E2%91%A4.jpg

グループごとに啓発活動の企画をたてました

*8月からスタートしたオープン講座、連続検定講座には175人(延べ)が参加し、消費者力を学び学びました。

----------------------------------------

第3回消費者力検定講座を開催しました。
賢い消費者になるために、みんなで消費者力UP!

----------------------------------------

10/20水曜日、東京都消費生活総合センター(飯田橋)で、第3回目の講座を開催し、組合員43人が参加し、消費生活コンサルタントの広重美希氏を講師に、契約と悪質商法について学びました。


契約の原則的知識として、契約の種類、契約の成立、契約がなくなるときなど。契約の例外的知識として、合意だけで成立しない契約、消費者契約法、特定商取引法など。特定商取引法の対象となる取引、クーリングオフ、その他救済方法についても学びました。


勧誘業者の勧誘員にすすめられて契約した人の立場になって、見本を参考にクーリングオフのハガキを書いてみました。また、悪質商法クイズにもチャレンジしました。


<悪質商法>
・キャッチセールス

・アポイントメントセールス

・SF商法(催眠商法・宣伝講習販売)

・点検商法

・ネガティブオプション(送りつけ商法)

・電話勧誘販売

・内職商法

・マルチ商法

・利殖商法

・家庭教師派遣・学習教材

・架空・不当請求

------------------------------------------

第2回消費者力検定講座を開催しました。
賢い消費者になるために、みんなで消費者力UP!

------------------------------------------

10/8金曜日、東京都消費生活総合センター(飯田橋)で、第2回目の講座を開催し、組合員31人が参加し、消費生活コンサルタントの西村のぶ子氏を講師に、ライフプラン・金融商品・家計の生活経済についてワークショップを行いました。


生活と家計管理、クレジットの利用、クレジットに関する法律、多重債務、貸金に関する法律、金融商品、金融商品に関する法律、相続、遺言、生命保険、損害保険、税金など生活経済全般と、豊かな生活や人生を実現するためのプランニングと合わせて消費者力を学びました。


金融商品については、生活設計に役立てるために、ライフイベント表をもとにワークショップを行い、講師からアドバイスをもらいました。

%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E2%91%A5.jpg %E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E2%91%A6.jpg

グループ対抗、金融関連の「○×クイズ」にチャレンジしました。

第1回消費者力検定講座はこちら

第1回オープン講座はこちら