
- 食と農をつなげていく実践活動に取り組んでいます。
- 食の安全と食料自給率を高める取り組みをすすめます。
こんにゃく作り体験・交流
~㈱野菜くらぶ~
広いレタス畑、どれから収穫しようかな |
こんにゃくいもをミキサーでつぶしました |
手作りのこんにゃくはプリプリ |
まず、野菜の生育状況・採り方について説明を聞いてレタス・小松菜を収穫した後、㈱野菜くらぶで昼食。生産者の方たちと交流を行いました。前日に作っておいてくださったこんにゃくの試食もありました。
次はいよいよこんにゃく作り。5つのグループに分かれ、こんにゃくいもをミキサーでつぶし、練り、鍋でゆでて、こんにゃくを作りました。各グループごとに指導があったので作業はとてもスムーズ!
こんにゃくをゆでている間には、工場見学も行いました。あいにく稼働はしていませんでしたが、2 階からガラス越しに様子を確認することができました。
こんにゃくが冷める間の質疑応答、感想交換の場では「今まで何気なく食べていたが、こんにゃく作りがこんなに手間のかかる仕事とは思わなかった」「海外の人も喜んでいる食材なので、未来は明るいと思う」「ダイエットに良いのでたくさん食べたい」「お話を聞いておいしさに納得した。いい経験ができた。作ったこんにゃくを食べるのが楽しみ」など、たくさんの声が聞かれました。 出来上がったこんにゃくは、各自密閉容器、保冷バックなどに入れてお持ち帰り。
見学・学習・体験を通し、日頃あまりなじみのない〝こんにゃくいも〞と〝こんにゃく〞について楽しく学び、知識を深めることができました。