
- 食と農をつなげていく実践活動に取り組んでいます。
- 食の安全と食料自給率を高める取り組みをすすめます。
「新商品おしゃべり会」町田会場報告
実地で調理方法を確認 調理して商品の状態を確認 調理しやすさも重要なポイント...
実地で調理方法を確認 |
調理して商品の状態を確認 |
調理しやすさも重要なポイント |
今回提案されたのは、「さんまのつみれ汁」と「北海道産秋鮭のポテト焼き」。どちらも冷凍品の試食となりました。
「さんまのつみれ汁」は、つみれ材料としてはなじみのないさんまが原材料で、青魚特有の臭みが心配でしたが、「食べやすくスープも付いて利用しやすい」という意見にまとまりました。
「北海道産秋鮭のポテト焼き」は、揚げ立ては鮭の味が、冷めるとポテトの味が引き立つなど、時間差で味が楽しめます。またお弁当サイズで、冷めてもカリッとしている点も好評でした。「8切れ入りを4切れ入り、または4切れ2パックにはできないか?」との委員の声に、商品部職員からは「多様なニーズがあるので、これからの提案に生かしていきたい」とのコメントがありました。
夏休み中の開催でしたが、保育付きなので小さい子どもがいる委員も安心して出席できました。