
消費者力の向上をめざす取り組みをすすめます。
いざという時のための防災学習会
自治体別生協連絡会の取り組み
岩手県での東日本大震災被災状況と支援活動を報告 |
「わが家の防災マニュアル」作成にチャレンジ |
10月23日、練馬区生協連絡会(※)は「自分と家族を守る防災学習会」を開催。はじめにパルシステム東京の的屋勝一さんが東北地方太平洋沖地震での岩手県の被災状況と、全国の生協からの支援や組合員の手助けが力になったことを報告。
続いて「わが家の防災マニュアル」の作り方、災害時に家族と連絡を取る方法、避難所、災害伝言ダイヤル「171」について紹介されました。
防災用具に関する活発な意見交換もあり、中には「店から物がなくなった時、分け合って供給する生協の姿勢を見て、加入していて良かったと思った」という意見もありました。
いつ起こるか分からない災害では地域のコミュニティーも大切! いざという時に役立つお話満載の学習会でした。