マークに注目! 東都生協の商品案内「さんぼんすぎ」の見方・学習会
第2地域委員会の東都生協商品案内「さんぼんすぎ」の見方・学習会報告
2022.02.07
商品案内マーク(抜粋) |
講師の商品部・柳職員 |
2021年11月23日、第2地域委員会は東都生協の商品案内本紙、「さんぼんすぎ」の見方・学習会を開催。
「今週のお薦めは何かな?」いつも見慣れた「さんぼんすぎ」。
今回はページのあちこちで目を引くマークに注目しました。価格表示だけでも数パターン。商品情報が一目で分かる、工夫されたお役立ちアイコンがこんなに多数あったとは!
「紙面にデジタルを連動させ、二次元コードを付けたり、より使いやすい商品案内を目指します!」と商品部職員・柳 幸宏さん。紙面の進化に期待大です。
忙しい時には見過ごしがちですが、ぜひ一度、アイコンハンターしてみてください。「さんぼんすぎ」の新しい魅力が見つかります。