みんなの活動:これまでの活動報告

今年も盛大に「食の未来づくりフェスタ」開催!

消費者と生産者など3,900人が交流!

2012.11.09

共催・協賛団体代表の皆さんとの開会式

共催・協賛団体代表の皆さんとの開会式

若手生産者からメッセージ

若手生産者からメッセージ


東日本大震災復興支援物産展。
宮城県丸森町の保科町長も参加
(写真中央右)

フェスタの締めくくり、大抽選会!

フェスタの締めくくり、大抽選会!

宮城県東松島市のご当地キャラ「イートくん」も登場

宮城県東松島市のご当地キャラ
「イートくん」も登場

東都生協は2012年10月13日、五反田TOCビルで「食の未来づくりフェスタ」を開催しました。120を超える取引先産地・メーカーが出店。商品の販売や展示・体験コーナー、楽しく学べる食育企画などを通じ、組合員・一般参加者など3,900人が交流しました。

フェスタは、食の安心を次世代へ受け継ぐ「食の未来づくり運動」の意義をみんなで確認し、内外にアピールしようと東都生協が主催。取引先団体の東都生協産直生産者団体協議会、東都生協共生会が共催し、東京南部生協・東都生協住まいる会が協賛しました。

会場には、商品づくりの思いやこだわりを熱意を込めて説明する生産者の姿が見られました。また来場した組合員・消費者も、産地・メーカーの方とじかに話したり、普段購入していない商品の試食をしたりと、楽しい雰囲気にあふれていました。

東日本大震災被災地からのメッセージ発表や、復興支援地域の物産展や東都生協の支援活動についての展示も行いました。

参加した組合員からは、「メーカーさんや生産者さんと直接お話しができるので、毎年とても楽しみにしている」「常々気になっていたカタログ商品の味が分かって良かった」「生産者ががんばって作っていることがよく伝わった」との声をいただきました。

参加した生産者からは、「添加物など食の安全への関心の高まりを肌で感じた」「日頃の疑問や使い勝手、価格などへの声を直接聞くことができて参考になった」「『いつも利用しています』とのうれしい声をたくさんいただいた」「今後も産直交流を深めていきたい」といった感想が聞かれました。

2012年度は国連の定める国際協同組合年。東都生協は、フェスタでの交流を通じて、協同組合の価値や協同の大切さをアピールする機会としました。

食の安心を未来へ受け継いでいくために、生産者との交流を通じて商品をより身近に感じ、産直(産地直結)のつながりを強めていくことの大切さを、みんなで実感し合えたようです。

以下、当日の様子をごく一部、ご紹介します。

◎見て・味わって! の展示・販売エリア

東都生協の産直産地・メーカー123団体が出展。普段は共同購入でしか手に入らないおなじみ商品が並び、会場内は参加者の熱気に包まれていました。

原料の国産大豆について解説八千代牛乳と市販牛乳の違いを説明大矢野有機農産物供給センター

◎楽しい企画が次々... ステージ企画

メインステージでは、オープニングイベントの「綱引き」に続き、若手生産者や東日本大震災被災地から直接、組合員へ向けたメッセージが贈られました。毎年人気のぺるさんマジックショー、まぐろ解体ショー、利きビール大会も盛況で、締めくくりは当日の入場証で応募する大抽選会。会場は最後まで多くの人でにぎわいました。

東都生協・庭野理事長のあいさつ今回のオープニングイベントは綱引き!若手生産者や東都生協役職員で対戦

東都生協・庭野理事長のあいさつ

オープニングイベントは綱引き!

生産者や役職員で対戦

まぐろの解体ショー。華麗な包丁さばきぺるさんのマジックショー

まぐろの解体ショー。華麗な包丁さばき

ぺるさんのマジックショー



◎体験・交流コーナー

体験コーナーでは、飼料用米で生産した「ひたち野穂の香卵」や「かこうれんポーク」、自給飼料100%で肉用牛「北里八雲牛」、小麦や大豆など国産原料を使用した加工食品など、産直・国産商品を展示。産地やメーカーの担当者が、商品づくりのこだわりや背景を組合員にじかに説明しました。

国産大豆について説明ハロウィーン工作食育コーナー

国産大豆について説明

ハロウィーン工作

食育コーナー

当日は「とーとカフェ」がオープン。組合員と生産者で、聞きたいこと・伝えたいことが直接言える場、また商品を身近に感じる機会としました。お目当て産地・メーカーのテーブルに座った参加者は、商品を試食しながら生産での苦労などについて質問し、それらに生産者が丁寧に答えていく姿が見られました。

「新世代チャレンジプロジェクト」メンバー(若手生産者)とも交流。生産現場に高齢化が進む中、若者が先代の教えを受け継ぎ、試行錯誤しながらも自分たちの農業を開拓していく取り組みが紹介されました。

組合員が産地・メーカーの方と懇談産地・メーカーからのこだわり商品を試食若手生産者が取り組みを報告

組合員と生産者が懇談

こだわり商品を試食

若手生産者が取り組みを報告