日本は食料の60%を輸入しています。それは海外の農地と生産者に依存しているということでもあります。しかし、もしその輸入がストップしたら、自国の力で食料を生産することはできません。
また、農業がもつ国土・自然環境の保全の役割を考えれば、日本の農業をもっと大切にする必要があります。

資料:農林水産省「食料需給表」・「耕地及び作付面積統計」、財務省「貿易統計」、FTO「FAOSTAT」
農家戸数(総農家戸数)の推移
生産者戸数は、減少の一途。1960年に比べ、46年で3分の1になってしまいました。

資料:農林水産省「世界農林業センサス」「農業構造動態調査」
農業就業人口の推移
農業就業人口のうち65歳以上の割合は、1970年は2割だったのが2006年は6割。高齢化がすすんでいます。

資料:農林水産省「農林業センサス」「農業構造動態調査」