カテゴリー:組合員活動委員会
- 組合員活動委員会
- 食と農
2025年度「魚つきの森」植樹体験と枝幸の自然満喫交流!開催報告
去る10月12日(日)~13日(祝月)の1泊2日で、枝幸「魚つきの森」植樹協議会主催による枝幸(えさし)「魚つきの森」「植樹体験と枝幸の自然満喫交流!」を開催しました。 今回は組合員とその家族(小中学生含む)9組15人が…
- 組合員活動委員会
- 平和
第21回平和のつどい
「世界に届け、平和の祈り」開催報告
東都生協では、次世代に歴史の事実と平和の大切さを伝えていくため、平和について学び、交流する機会として「平和のつどい」を開催しています。 7月12日(土)に世田谷区の北沢タウンホールで開催し、東都生協組合員など130人が参…
- 組合員活動委員会
- 平和
2025ピースアクション㏌ヒロシマ
8月4日~6日ヒロシマへ小学生2名、中学生1名を含んだ組合員代表派遣7名と引率2名で参加しました。被爆の証言、平和記念公園碑めぐりや平和記念資料館の見学をしました。 自由行動では遺構めぐりや被爆証言など、参加者はそれぞれ…
- 組合員活動委員会
- 平和
2025ピースアクション㏌ナガサキ
ピースアクション㏌ヒロシマ・ナガサキは、被爆体験の継承や核兵器のない世界への思いを共有する場として1978年から毎年開催されています。 8月7日~9日ナガサキへ小学生2名を含んだ組合員代表派遣5名と引率2名で参加しました…
- 組合員活動委員会
- 平和
2025ピースアクションinオキナワ
豊かな自然と大きく発展した沖縄をイメージしがちですが、米軍専用施設が集中する現在の沖縄における問題。第二次世界大戦では本土決戦までの引き延ばし作戦のため、唯一の地上戦が行われ犠牲になった歴史。苦しみは今も形を変え続いて…
- 組合員活動委員会
- 総代限定
Tohto Fan Meeting〜大型バスで行く〜
収穫&ピザ作り@朝日里山学校 報告
2025年4月5日、12日、東都生協の大切な産直産地の一つ、「JAやさと」と関係の深い「NPO法人アグリやさと」の運営する「朝日里山学校」(茨城県石岡市)。春爛漫の4月上旬に多くの組合員が参加しやすいように、週末2週連続…
- 組合員活動委員会
- 平和
2024ピースアクション㏌ナガサキ
ピースアクション㏌ヒロシマ・ナガサキは、被爆体験の継承や核兵器のない世界への思いを共有する場として1978年から毎年開催されています。 8月7日~9日ナガサキへ組合員代表派遣4名と引率1名で参加しました。「参加させていた…
- 組合員活動委員会
- 平和
2024ピースアクション㏌ヒロシマ
ピースアクション㏌ヒロシマ・ナガサキは、被爆体験の継承や核兵器のない世界への思いを共有する場として1978年から毎年開催されています。 東都生協から8月4日~6日ヒロシマへ組合員代表派遣6名と引率2名で参加しました。 袋…
2023年以前の内容は、


