締め切りました
2024年10月28日(月)23:59
- 学習会・講習会
「地域で支える認知症」学習会
認知症のひとにわたしができること
日時:10月31日(木)13:30~15:30(受付/13:15)
くらしと保障の情報誌『えすこ~と』vol.27より
たとえ認知症になっても、家族や地域の十分な支えがあれば、住み慣れた自宅や地域で暮らしを続けることができます。この学習会は、認知症をむやみに怖がるのではなく、その症状や対応を正しく理解し、認知症のひとやその家族を地域全体で支えていただくために企画しました。(認知症サポーター養成講座ではありません)



くらしと保障の情報誌 『えすこ~と』 vol.27に掲載中です。
- 日時
- 10月31日(木)13:30~15:30(受付/13:15)
- 会場
-
日本赤十字社 東京都支部 5F 講習室
- 住所・アクセス
-
新宿区大久保1丁目2番15号
副都心線 東新宿駅出口B1すぐ
- 入場料または参加費
- 参加費無料
- 参加対象
- 認知症の症状や対応 を学びたい人。年齢・ 性別を問いません。
- 定員
- 20名(先着順) 3名以上で開催。組合員以外も可
- 保育
- なし
- 持ち物
- ●筆記用具
●動きやすい服装
- 備考・その他
LPA(ライフプランアドバイザー)と一緒に学んでみませんか?
LPAは、組合員さんにライフプランニングの大切さを伝え、一人一人が自分の人生をデザインできるようにお手伝いします。
大きなケガや病気をしたら、リストラで収入がなくなったら、老後ひとりになったら…。
そんな不安をきちんと把握し、健康や生きがいやお金について予想し対策をうっていくこと、それが「ライフプランニング」です。
ライフプランを考えるときには様々な知識が必要になります。東都生協では、ライフプランに関わる講演会や学習会など“学ぶ場”を提供しています。
- お申し込み方法
- 申し込みフォームからお申し込みください。
メールでも受付します。
※お申込み時にお名前・組合員コード・連絡先電話番号(昼間)をお知らせください。
お問い合わせ先
東都生活協同組合 共同購入事業部 保障グループ
03-5384-7861
受付:月曜~金曜 午前10時~午後3時(祝日も受付)
- お申し込みの際に入力いただいた個人情報は、その催し物や企画に関するご案内の送付や必要な連絡のために使用します。
- kyousai@tohto.coopからの返信メールを受信できるように設定の確認をお願いします。
2024年10月28日(月)23:59