「にじえ葬」とは、東都生協が組合員の心豊かなくらしを支える一助として、東都生協と提携業者が協同で行う葬祭事業です。
提携葬儀社は現在2社あり、東京23区は「社会福祉法人 東京福祉会」が、東京三多摩地域は「株式会社 セレモア」がそれぞれ担当しています。
にじえ安心フリーダイヤル
0120-85-0983
お通夜の前に多額のお金を用意する心配がないように、
菩提寺へのお布施を除き、葬儀代金は全額立て替えます。
「安心」がまたひとつ増えました。
生協仕様のお葬式「にじえ葬」はトータルなサービスで生協組合員の安心にお応えします。
料金が適正で明確です
サービスの内容や、仕様を厳しくチェック、それにかかる料金を明確にしました。
思いを反映したお葬式を提供します
一方通行のお葬式ではなく、ご遺族と故人様の思いに応えるお葬式のお手伝いをいたします。
組合員の助け合いを形にしました
お葬式に関する相談からお葬式の後の諸手続きまで、トータルにサポートいたします。
生前のご相談
「にじえ」では、365日・24時間、フリーダイヤルでお応えします。
にじえ安心フリーダイヤル
0120-85-0983
「葬儀費用はいくらぐらい掛かるのだろうか?」「手続きに必用な書類は?」まず、知ることから、安心は生まれます。
にじえ葬では24時間365日、電話にて相談を受け付けています。また、指定していただければ病院やご自宅を訪問し、丁寧に分かりやすくご説明します。
グループ学習会
「にじえ」をもっと知るために、グループ学習会を開きませんか?
グループ単位で、「お葬式」を知る、学ぶグループ学習会。お葬式に関する疑問を、この機会に解消しませんか。お葬式の費用、仕様の内容など、様々なご質問にお答えする相談会を随時、開催しています。「にじえ」担当者が資料等を準備してお伺いします。お気軽にお問い合わせください。
※会場はご自宅でも結構ですので、お申し込み者側でご用意ください。(3~5名様以上でお申し込みください。)
0120-85-0983
事前のお見積もりサービス
お伺いしたご家庭の事情や希望を把握し、
適切なアドバイスとお見積もりを致します
お葬式のコースや式場、会葬の人数、その他様々な状況によってお葬式にかかる費用は変化します。丁寧でわかりやすい説明を致します。
「にじえ」の料金体系
東都生協のお葬式「にじえ」は料金・システムを明確にしました
各宗派、自由葬など、ご意向にそったお葬式をいたします。 明瞭だから納得できる。きめ細やかなサービスだから思いが伝わる。そんなお葬式を私たちはお手伝いします。
1 基本料金 |
+ |
2 追加料金 |
+ |
3 別途料金 |
+ |
4 返礼品 |
+ |
5 飲食料金 |
+ |
6 その他必要 |
1
基本料金
一般の葬儀を行なうために基本的に必要な葬具とサービスの料金です。
各コース料金表
花祭壇 A | 1,170,010円 |
---|---|
花祭壇 B | 1,005,010円 |
花祭壇 C | 768,510円 |
花祭壇 D | 658,510円 |
花祭壇 E | 548,510円 |
仏式 A | 698,010円 |
仏式 B | 547,510円 |
仏式 C | 437,510円 |
家族葬A | 581,510円 |
---|---|
家族葬B | 433,010円 |
直葬 | 228,410円 |
神式 A | 783,360円 |
神式 B | 590,860円 |
基本料金に含まれるサービス内容 (家族葬Aタイプの場合)581,510円
種別 | 単価 | |
---|---|---|
儀礼準備 | 寝台車(20kmまで) | 22,440円 |
御棺・布団一式(インロー) | 66,000円 | |
ドライアイス(20kgまで) | 15,400円 | |
会葬礼状(50枚) | 6,800円 | |
式場内外設営 | ●洋花又は菊 スタンド生花飾り(4基) ●洋花棺廻り生花飾り ●焼香所設営備一式 ●式場内装飾幕等一式 ●ローソク・線香・抹香・位牌等一式 |
220,000円 |
写真(中半切サイズ版) | 27,500円 | |
写真(キャビネサイズ版) | 6,600円 | |
写真前花飾り一式 | 22,000円 | |
●受付設備一式} ●葬儀事務用品一式 |
33,000円 | |
式場看板(布) | 11,000円 | |
霊柩車等他 | 霊柩車(指定車クラス:10kmまで) | 33,270円 |
後飾り祭壇一式 | 9,900円 | |
運営管理 | 司会・進行 | 27,500円 |
葬儀関係事務手続き代行 | 14,300円 | |
火葬場案内と誘導 | 11,000円 | |
通夜・葬儀運営管理費用 | 55,000円 | |
合計 | 581,510円 |
家族葬はA、B2種類の祭壇がございます。

家族葬A祭壇

家族葬B祭壇
※仕様については、変更・改訂する場合がございますのでご了承ください。
※寝台車・霊柩車については、距離や時間帯によって追加が掛かる場合があります。
※枕飾りは葬儀準備に含んでいますので、必用な場合は用意します。
※生花の内容については、季節などの事情により変更される場合がございます。
※写真の背景の幕などの色調・仕様は式場により異なります。
基本料金に含まれる主な葬具

寝台車(20kmまで)

お棺(インロー)

会葬礼状(50枚)

受付設備

遺影写真

後飾り祭壇

霊柩車
指定車クラス:10kmまで

式場順路案内看板関連
2
追加変更・削除料金
基本料金に含まれるサービスの内容がご喪家のご要望やお葬式日程・式場などの都合により追加変更・削除する料金です。
追加変更例
- 寝台車割増料金(距離の追加や深夜割増など追加料金が発生します)
- ドライアイスの追加分(基本料金には約2 日分含まれていますが、お葬式の日程により追加料金が発生します)
- 御棺の変更
削除例
- 式場看板
- 式場順序案内看板
- 霊柩車など(式場によっては不要な場合があります)
3
別途料金
お見積もりの際に、数量や仕様が確定できない項目についての料金です。
例)ハイヤー・マイクロバス・生花・ラストメイク・湯灌(ゆかん)・貸衣装・受付テントなど


4
返礼品料金
会葬御礼品(返礼品)についての料金です。
例)ハンカチ・お茶等
ハンカチ | 648円~1,080円 | お茶 | 1,080円~3,240円 |
---|
※その他各種取り扱っております。




5
飲食料金
通夜・葬儀・初七日等で必要な飲食関係についての料金です。
例)寿司・煮物・オードブル・懐石弁当など
※写真は参考例です。担当料理業者によって多少異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※写真以外にも各種メニューを取りそろえております。
※季節によりお料理の内容は変更されます。




6
その他必要実費料金
例)火葬料金・骨董品容器代・式場使用料・心付けなど
「にじえ」お見積もり参考例 (家族葬A)
●お葬式形式/仏式 ●会葬者/15人(うち親族10人)
●葬儀式場/ 東京某民営火葬場併設式場 ●形態/2日間(お通夜・葬儀ならびに告別式)
価格 | 項目 | 数量 | 価格 |
---|---|---|---|
基本料金 | 家族葬Aコース | 一式 | 581,510 |
追加料金 | ドライアイス(追加) | 1回分 | 7,700 |
削除料金 | 写真前花飾り | 一式 | ▲22,000 |
別途料金 | ラストメイクA | 一式 | 55,000 |
お世話係(葬儀・通夜) | 2名 | 35,200 | |
返礼品料金 | ハンカチ(@648) | 15枚 | 10,500 |
飲食費用 | 通夜セット | 15人分 | 66,000 |
精進落とし弁当 | 10人分 | 38,500 | |
配膳人(通夜・精進落とし) | 2名 | 26,400 | |
必要実費料金 | 火葬料金・最上等(骨容器含む) | 75,000 | |
火葬場飲み物 | 12,800 | ||
心付け関係 | 13,000 | ||
式場使用料(東京某民間火葬場併設式場) | 248,050 | ||
概算合計 | 1,147,660円 |
「田舎のお墓を都内近郊に移したいけど、どうしたらいいの?」
「古くなったお墓をきれいにリフォームしたい・・・・。」
霊園と墓石のことならなんでも相談を。
- お墓に関するQ&A
- 地域、沿線、予算に応じた霊園のご紹介 (組合員価格が適用されます。資料請求の際は東都生協の組合員である旨をメッセージ記入欄にお書き込みください)
- お墓のかたちと仕組み