とうとフェス! 開催報告 -町田会場-

2024.10.21

直結を体験!とうとフェス㏌足立・杉並・町田を10月12日(土)に開催しました。

3会場で産地・メーカーなど74の団体188人と来場者831人がにぎやかに交流しました。

この数年、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い開催できなかったフェスですが、組合員の皆さんからも要望の声をたくさんいただいていました。今年は会場を3センターに設け、10月12日(土)とうとフェスを同時開催し、組合員や近隣住民のみなさんとたくさんの来場がありました。

各ブースでは、産地・メーカー、福祉作業所の商品販売や試食などを通じて交流を楽しみました。また、その会場でしか体験できないオリジナル企画や、3会場共通のスタンプラリーなども行われ、子どもたちの笑顔もあふれていました。組合員、産地・メーカー、職員が一堂に会するフェスは大盛況で終了しました。

町田センター会場

町田センターは、組合員、お子さん、近隣の方、合わせて303人の来場がありました。

お米の銘柄当てや精米に挑戦する「コメコメワールド」、ミニトマト150グラムとなるようにパック詰めをする「ミニトマトピッタリチャレンジ」が人気の企画でした。

相模原市らからお子さん(4年生)と一緒に来場した組合員は、チラシを見て電車とバスを乗り継いで時間がかかりましたが来てよかった、買い物ができ、子どももゴミ分別さかな釣りゲームで楽しめましたと話されていました。

ミニトマトピッタリチャレンジ  
ぴったり当たるかな?
JAグリーン近江のブース    
滋賀と無洗米滋賀県コシヒカリの試食販売を行いました。
「にこまるは、一粒一粒が大きく弾力があり食べごたえがあるね」とのお声を頂きました。
コメコメワールド 精米に挑戦。
白いお米になるまで、どれくらいかかるかな。
コメコメワールドでは、6種類のお米を並べて銘柄当てにチャレンジしました。
東都生協ラボ
松ぼっくりdeアートに挑戦!
おにぎり兄弟
おにぎり兄弟が、会場を盛り上げました。
活動レポートトップへ