ケーキ&珈琲食べ飲み比べをしながら
ねり状米ぬか石けん「セモラ」学習会報告
ねり状米ぬか石けん「セモラ」は、合成界面活性剤不使用のシンプルな原料によって、環境にも手肌にもやさしく、そして障害のある方への自立支援にも貢献する東都生協の理念を象徴する商品の一つです。「エシカル商品」という言葉が知られる前の1991年に東都生協と障害者の自立支援としての多機能型サングリーン(旧エバーグリーン)と協同で石けん工場を設立し、現在に至ります。
6月21日(金)に開催された学習会には組合員14人が参加し、冷凍ケーキとコーヒーの試食の後、サングリーンの職員の方から、作業所の様子と「セモラ」の使用方法の説明がありました。製造に携わるメンバーからは製造工程のお話と換気扇のこびりつき汚れの洗浄を実演していただきました。
参加者には、ケーキで使用したお皿をセモラで洗うことで、洗浄効果と使用感を実感していただきました。「実際に体験できて洗浄効果と手肌にやさしいことが実感できた」「もっと簡単に泡立つとよいのにね」といった意見もありました。
長年製造に携わってきたサングリーン会員の方から「最盛期は週に2回製造していたが、今は月に1回程度です」というお話に、より多くの組合員に「セモラ」を知る機会を設けたいと感じました。「セモラ」は毎回供給で注文できます。セモラスポンジを使用すると泡立ちやすいので、是非セットで利用してみてはいかがでしょうか。

