申し込み受付中 2025年11月2日(日)23:59
  • 学習会・講習会

「食の安全について学ぶ」オンライン学習会

日時:11月21日(金)午前10時~正午

  • オンライン企画
  • 組合員限定
  • 参加費無料

私たちが口にする食品の安全は、どのように守られているのでしょうか?
また、「食の安全」とはどのようなことを指すのでしょうか?
科学的な視点から学んでみませんか?

商品委員会主催 学習会について

商品委員会では、新商品や仕様変更の確認、商品普及の活動のほかに、組合員に向けて、よりよい商品づくりに関する学びや気付きを広げるために毎年度数回、学習会を開催しています。
今年度は「安全・安心」をテーマとして、第1回は「食品表示の基礎」、第2回は「東都生協プライベートブランド わたしのこだわり」について学びました。
今年度最終回となる第3回(今回)は、「食の安全」について学習します。

主催
商品委員会
日時
11月21日(金)午前10時~正午
会場

オンライン(Zoom使用)
※参加に際し通信環境をご確認ください。

入場料または参加費
無料
※通信費は自己負担
参加対象
組合員とその同一世帯家族
定員
50人
※応募多数の場合は抽選
注意事項
・学習会は録画して今後の東都生協学習教材として使用します。
 あらかじめご了承の上、ご参加ください。
・shohin@tohto.coop からEメールが受信できるよう設定をお願いします。
講師
畝山 智香子(うねやま ちかこ)先生
経歴・著書
【経歴】
元 国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部長
現 同研究所 客員研究員 薬学博士
食品に含まれる化学物質の情報提供を講演会や学習会などを通して積極的に行っています。

【著書】
「食品添加物はなぜ嫌われるのか」
「ほんとうの『食の安全』を考える」
「『健康食品』のことがよくわかる本」
「『安全な食べ物』ってなんだろう」など
備考・その他
【結果連絡】11月5日(水)までに当選者にのみEメールを配信します。
お申し込み方法
申し込みフォームからお申し込みください。

お問い合わせ先

商品委員会事務局
  • お申し込みの際に入力いただいた個人情報は、その催し物や企画に関するご案内の送付や必要な連絡のために使用します。
  • shohin@tohto.coopからの返信メールを受信できるように設定の確認をお願いします。
2025年11月2日(日)23:59