2007年6月1回
なめたがれいの煮付け
淡泊な味わいの白身のお魚は幅広く料理に使えますが、濃厚な味わいで、ふっくらとした身のなめたかれいは、シンプルな煮付けが素材の旨みをじっくりと味わえるのでおすすめです。
●調理時間:30分
●材料(3人分)
北海道えりも産なめたがれい切身 3切約300g
いんげん 50g
しめじ 100g
しょうが 1片
A [しょうゆ 大さじ2、みりん 大さじ2、砂糖 大さじ1、酒 60ml、水 200ml]
●作り方
1. かれいは解凍し、包丁の背でこそげるように表面のぬめりを取り、薄い塩水(分量外)で洗って水気を拭く。
2. しょうがは薄切りを5枚、残りは皮を剥いて千切りにする。しめじは石附きを取り小房に分ける。いんげんはサッと茹でて4cm長さに切る。
3. 鍋にAを入れ煮立て、(2)の薄切りしょうが・(1)の皮目を上にし重ならないように並べて中火で7~8分煮、火を弱めて魚に味がしみるように時々煮汁をかけながら4分ほど煮て火を止める。
4. 小鍋に(3)の煮汁大さじ2と水50ml(分量外)を入れ火にかけ、しめじを加えて中火で1~2分ほど煮る。
5. (3)を皿に盛り、(2)のいんげん・(4)を盛り合わせ、(2)の千切りしょうがを天盛りする。
レシピ検索は、ごはんのヒントのバックナンバーから検索します。
掲載されている食材は現在扱っていないものもございます。
食材の取り扱い予定について、お答えはしておりません。ご了承ください。
掲載されている食材は現在扱っていないものもございます。
食材の取り扱い予定について、お答えはしておりません。ご了承ください。