イベント・企画のご案内/参加募集

参加者募集

企画No. 8801産地・メーカー交流訪問など
組合員活動情報紙 『ワォ』 2023年9月-①号より
枝幸 「魚つきの森」植樹協議会 主催
枝幸(えさし) 「魚(うお)つきの森」植樹体験と枝幸の自然満喫・交流!
img この企画は、東都生協に秋鮭・いくら・ほたて・毛がにを供給している北海道の枝幸漁業協同組合を訪問し、植樹や加工などの体験や鮭の採卵・捕獲などの見学、漁協女性部の皆さんとの交流などを行う企画です。枝幸の自然を満喫し、産地を知り植樹協議会の取り組みへの理解を深めましょう。この秋、北海道枝幸で川と海を守る活動を体験してみませんか。

pic
▲ 秋鮭のさばき方教室
pic
▲ ほたてキャッチャー
pic
▲ 植樹の様子
pic
▲ 過去の参加者
  • 枝幸「魚つきの森」植樹協議会について
東都生活協同組合・枝幸漁業協同組合・北海道漁業協同組合連合会の三者が協定を結び、今回の体験・交流企画や植樹活動など、地球環境と生命の源である川と海を守り、漁場・資源管理型漁業により生産される水産物を利用し、豊かな食生活を推進することを目的に活動しています。
<当日の内容>
●内容は天候などにより変更になる場合があります。
10月8日(日)
 9:40 羽田空港 集合
10:40 羽田空港 出発
12:30 稚内空港 到着
13:30 昼食
14:00 宗谷岬
16:00 オホーツクミュージアム枝幸見学
18:00 ホテルにて夕食
10月9日(月・祝)
 5:20 ホテル出発
 5:30 水揚げ見学
 7:00 ホテルにて朝食
 8:00 鮭の採卵見学、白干工場見学
 9:30 秋鮭のさばき方教室、ほたてキャッチャー
11:15 植樹
(今後の熊出没状況により、植樹は中止になることもあります)
12:00 バーベキュー
18:30 旭川空港にて各自夕食
20:15 旭川空港 出発
22:00 羽田空港 到着 解散
開催日 10 月8 日(日)~ 10 月9 日(月・祝) 1泊2日
訪問先 枝幸漁業協同組合 (北海道枝幸郡枝幸町)
定 員 15 人 ※応募者多数の場合は抽選(最小催行人数:10 人)
対 象 組合員とその同一世帯家族 (子どもは小学4年生以上)
費 用 1 人(おとな・子ども同額) 48,000円(税込)※飛行機代、バス代、食事代、宿泊代
宿 泊 枝幸温泉 ホテルニュー幸林 ※参加人数によっては相部屋の場合あり
交 通 飛行機
≪往路:羽田空港⇒稚内空港≫
≪復路:旭川空港⇒羽田空港≫
申し込み QR 共同購入事業部 組合員活動推進グループまで、
右の二次元コード、下記URL、いずれかにて、以下8点をお知らせください。
https://ws.formzu.net/dist/S96256061/
①組合員コード
②組合員氏名
③メールアドレス
④参加者全員の氏名(よみがな)
⑤年齢(+子どもは学年も)
⑥性別
⑦住所
⑧携帯電話番号(なければ自宅電話番号)
申し込み締め切り 9 月18 日(月・祝) 午後4時必着

  • 旅行企画・実施:観光庁長官登録旅行業第939号
株式会社農協観光 首都圏支店
所在地:〒100-6826 東京都千代田区大手町1-3-1 JA ビル
総合旅行業務取扱管理者 中田 真子
一般社団法人 日本旅行業協会正会員 旅行業公正取引協議会会員
問い合わせ先

〒156-0055  世田谷区船橋5-28-6 吉崎ビル4F
東都生活協同組合 共同購入事業部 組合員活動推進グループ

電 話:03(5374)4756
受付:月曜〜金曜   時間:午前9時〜午後4時

<Eメール送信先>kumikatsu@tohto.coop

★申し込みをいただいた個人情報は、その催し物の案内の送付や必要な連絡のために使用します。
★Eメールやフォームにて連絡する際は、kumikatsu@tohto.coopからの返信メールを受信できるように設定の確認をお願いします。