イベント・企画のご案内/参加募集

参加者募集

学習会、講演など
組合員活動情報紙 『ワォ』 2023年2月-①号より
東都生協「東日本大震災3.11を忘れない 2023」 学習会
日常に取り入れられる防災のおはなし ~知って得するアウトドアスキル~
家庭などで日常的に知っている物やアウトドアスキルが、平時からの防災、災害時に役立つということをご存じですか?
実際に自然災害への防災や減災に生かすための力と知恵について、お話をしていただきます。
子育て中の方はもちろんのこと、幅広いあらゆる世代の方におすすめです。
開催日時 3月4日(土) 午前10時~11時30分
開催形態 ①オンライン(Zoomウェビナーを使用)
②サテライト会場(さんぼんすぎセンター)
会場地図
杉並区下高井戸5-4-42
●京王線上北沢駅北口下車徒歩7分
※講師はオンラインでの参加となります。
対  象 組合員とその家族
講 師
ph

あんどうりす さん
アウトドア防災ガイド
新建新聞社 リスク対策.com名誉顧問、女性防災ネットワーク東京 呼びかけ人、
兵庫県立大学大学院 減災復興政策研究科博士課程、FM西東京 防災番組 パーソナリティ
阪神大震災被災体験とアウトドアの知識を生かし、2003年より全国で講演活動を展開。
楽しくてすぐに実践したくなる、毎日の生活を充実させるヒントがたくさんあると親たちの
口コミで全国に広まり、毎年の講演回数は100回以上。
2017年・2018年神奈川県座間市危機管理課子育て世代向け防災アドバイザー

参加費 無料
定 員 ①150人 ②30人(各先着順)
申し込み方法 ph 二次元コードまたはURLからお申し込みください。
URL:https://ws.formzu.net/dist/S67342294/
②は組織運営部まで電話でも申し込み可能です。
申し込み締め切り 2月24日(金)
申し込み・問い合わせ先

〒156-0055  世田谷区船橋5-28-6 吉崎ビル4F
東都生活協同組合 組織運営部

電 話:03(5374)4756
受付:月曜~金曜   時間:午前9時~午後4時

<Eメール送信先>kumikatsu@tohto.coop
申し込みフォームはこちらから

★申し込みをいただいた個人情報は、その催し物の案内の送付や必要な連絡のために使用します。
★Eメールやフォームにて連絡する際は、kumikatsu@tohto.coopからの返信メールを受信できるように設定の確認をお願いします。