イベント・企画のご案内/参加募集

参加者募集

企画NO.7202登録、応募など
組合員活動情報紙 『ワォ』 2022年10月-②号より
東都生協「未来につなぐ募金」2023年度助成 事前説明会のお知らせ
ill 東都生協「未来につなぐ募金」とは?

今日の日本の格差・貧困問題は、高齢者・ひとり親家庭・若者世代と多世代にわたって生じています。貧困は自分の力だけで抜け出すことが難しく、“貧困の連鎖”を生み出すとの指摘もあり、生活環境の変化を機に、誰もが陥る可能性のある問題です。東都生協「未来につなぐ募金」は、組合員と地域の協同の力で地域社会に貢献し、どのような環境にあっても、誰もが将来に希望を持ち、健やかに生活できる地域社会の実現を目指す活動の一環として2017年12月にスタートしました。組合員一人ひとりの思いを寄せ合い集めた募金を、東都生協の取り扱う商品に換えて、フードバンクや子ども食堂など、地域で貧困問題の解決に取り組む活動(団体)に助成する仕組みです。2018年度から延べ127団体に約10,000,000円分の商品を助成しました。2022年度は36団体が助成団体として決定し、3,600,000円分(上限)の商品の助成を行っています。

QR

※東都生協「未来につなぐ募金」へのご協力のお礼と2021年度助成内容のご報告
https://www.tohto-coop.or.jp/news/detail/detail.php?nid=20021
こちらもぜひご覧ください。

2022年11月7日(月)より、東都生協「未来につなぐ募金」2023年度助成団体の申請受け付けを開始します。それに先立ち、貧困問題の解決や豊かな食生活の実現に向けて、東都生協商品の助成を受けて地域貢献したいと考えている組合員や活動団体(自主組織)を対象に、助成の仕組みや申請方法などに関する事前説明会を開催します。ご質問やご相談のある方は、ぜひお気軽にお申し込みください。

「未来につなぐ募金」へのご協力ありがとうございます。9月6日現在の募金残高は5,866,282円となっています。ここから、2022年度助成団体への予定助成金額(上限3,600,000 円)を差し引くと2023 年度に活用できる募金残額は約2,266,282円の見込みです。助成を必要としている団体へ、2023年度以降も継続して支援を行うために、引き続き「未来につなぐ募金」へのご協力をよろしくお願いします。

募金の方法
ill
◎通年で受け付けています。

OCR注文書の裏面下段、特別企画注文欄の「商品(申込)番号」の欄に以下の6ケタ番号「365920」をご記入いただき、「数量」欄に募金口数をご記入ください。

*インターネット注文、スマートフォン用注文アプリ「スマ注」、電話注文センターからでも募金ができます。
*お預かりした募金は、寄付金控除の対象となりません。募金に対する領収証の発行はできませんので、あらかじめご了承ください。

日 時 11月2日(水)午後2時~3時30分 11月3日(木)午前10時30分~正午
会 場 東京都消費生活総合センター(飯田橋セントラルプラザ内)
15階 学習室G
会場地図
住所:新宿区神楽河岸1-1
JR飯田橋駅 西口
東京メトロ東西線・有楽町線・南北線 飯田橋駅 B2b出口
都営地下鉄大江戸線 飯田橋駅 B2b出口
さんぼんすぎセンター 1階 第1学習室 会場地図
QR
住所:杉並区下高井戸5-4-42 京王線上北沢駅 北口下車 徒歩7分

事前説明会の参加に当たって

主な応募条件や助成内容などに関する以下の留意点をご確認の上、お申し込み・ご参加いただきますようお願いします。なお、事前説明会に参加できない場合でも、助成申請はできます。
応募条件 東都生協の組合員が1人以上参加している団体(自主組織)で、地域の貧困問題の解決に取り組む団体。
応募期間 2022年11月7日(月)~12月16日(金)
助成内容 フードバンクや子ども食堂などの運営に要する食品・食材などを東都生協の商品で助成します。
応募方法 応募に関する詳細情報(助成申請の手引や申請書など)は、11月7日(月)からの応募開始と同時に東都生協ホームページでの公開を予定しています。
お申し込み/
問い合わせ
組織運営部まで、電話、Eメールまたは申し込みフォームにて、①企画№ 企画名 ②氏名 ③組合員コード ④所属団体名 ⑤参加人数 ⑥電話番号 ⑦参加希望日(11月2日か11月3日)をお知らせください。
申込締め切り 11月1日(火)
問い合わせ先

〒156-0055  世田谷区船橋5-28-6 吉崎ビル4F
東都生活協同組合 組織運営部

電 話:03(5374)4756
受付:月曜〜金曜   時間:午前9時〜午後4時

<Eメール送信先>kumikatsu@tohto.coop
申し込みフォームはこちらから

★申し込みをいただいた個人情報は、その催し物の案内の送付や必要な連絡のために使用します。
★Eメールやフォームにて連絡する際は、kumikatsu@tohto.coopからの返信メールを受信できるように設定の確認をお願いします。